(ジャン)ローグEZ(イージー)・公式ルール - チャート一覧

  • (ジャン)ローグEZ(イージー) - JongRogueEZ」
    ルーズリーフ RPG 第一弾。
    「雀ローグEZ」は「雀ローグ」の簡易ルール版です。
    「雀ローグEZプラス」の追加ルール集を導入する事で完全版になります。
    入門用の簡易ルールから始め、上達に合わせて
    段階的にルールを加えていく事が出来ます。
  • 麻雀牌でプレイするローグ・クローンII(RPG)です。
    倒される度に一つ上手くなる、不思議のダンジョン系ゲーム。
    一人用の卓上ゲームで、名刺に印刷してカード・ゲームとしても遊べます。
    麻雀のルールは知らなくてもOK。
    「生還率 1% の限界に挑戦せよ!」
    ※現在このゲームはβテスト中です。
  • このページは Ver.1.0.1 です。
  • 非公式BGM - 別タブで開いて聞きながら読んで下さい。

目次

隠し通路の判定

1d9結果
    「探索の指輪」を2つ装備中でなければ、徘徊モンスターとの遭遇チェックをする。
    「探索の指輪」を1つ以上装備中なら、通路を発見する。
未装備なら、何も見つからない。
    通路を発見する。

落とし穴の罠1つ下の階層へ落ちる。
階段を下りたのと同じ処理をする。
熊の罠金塊を20点減らす。
テレポートの罠「1d9」で確定した部屋にPCを再出現(移動)させる。
(フロアの開始時と同じ要領)
毒矢の罠金塊を100点減らす。
催眠ガスの罠金塊を50点減らす。
水の罠装備中の鎧のランクが1つ下がる。
「鎧保護の指輪」を装備中か
鎧が「鎧保護状態」の時は無効果。

モンスターの遭遇処理

  • 遭遇マップの牌と迷宮の階層数に応じてモンスターの種類が決まります。
    階層数
    1大蛇大はやぶさ大うずら大こうもり大蛇ホブゴブリン大はやぶさ大うずら大こうもり
    2大蛇大はやぶさ大うずら大こうもり大蛇ホブゴブリン氷の怪物大うずら大こうもり
    3大蛇大はやぶさ大うずら大こうもり大蛇ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇大こうもり
    4大蛇大はやぶさ大うずら大こうもり大蛇ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    5ゾンビ大はやぶさ大うずら大こうもり大蛇ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    6ゾンビレプラコーン大うずら大こうもり大蛇ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    7ゾンビレプラコーンケンタウロス大こうもり大蛇ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    8ゾンビレプラコーンケンタウロス大角鹿大蛇ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    9ゾンビレプラコーンケンタウロス大角鹿水苔の怪物ホブゴブリン氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    10ゾンビレプラコーンケンタウロス大角鹿水苔の怪物ニンフ氷の怪物ガラガラ蛇オーク
    11ゾンビレプラコーンケンタウロス大角鹿水苔の怪物ニンフイエティガラガラ蛇オーク
    12ゾンビレプラコーンケンタウロス大角鹿水苔の怪物ニンフイエティ虫取り草オーク
    13ゾンビレプラコーンケンタウロス大角鹿水苔の怪物ニンフイエティ虫取り草トロール
    14レイスレプラコーンケンタウロス大角鹿水苔の怪物ニンフイエティ虫取り草トロール
    15レイスファントムケンタウロス大角鹿水苔の怪物ニンフイエティ虫取り草トロール
    16レイスファントムゼロックス大角鹿水苔の怪物ニンフイエティ虫取り草トロール
    17レイスファントムゼロックスユニコーン水苔の怪物ニンフイエティ虫取り草トロール
    18レイスファントムゼロックスユニコーンメデューサニンフイエティ虫取り草トロール
    19レイスファントムゼロックスユニコーンメデューサバンパイアイエティ虫取り草トロール
    20レイスファントムゼロックスユニコーンメデューサバンパイアグリフォン虫取り草トロール
    21レイスファントムゼロックスユニコーンメデューサバンパイアグリフォンジャバウォックトロール
    22レイスファントムゼロックスユニコーンメデューサバンパイアグリフォンジャバウォックドラゴン
    23メデューサファントムゼロックスユニコーンメデューサバンパイアグリフォンジャバウォックドラゴン
    24メデューサバンパイアゼロックスユニコーンメデューサバンパイアグリフォンジャバウォックドラゴン
    25メデューサバンパイアグリフォンユニコーンメデューサバンパイアグリフォンジャバウォックドラゴン
    26〜メデューサバンパイアグリフォンジャバウォックメデューサバンパイアグリフォンジャバウォックドラゴン

モンスターの能力一覧

名前攻撃力ダメージ経験値ドロップ回数出現階層睡眠判定の種類特殊能力
K大はやぶさ74201〜6/倍速
E大うずら74201〜7-
B大こうもり74201〜8熟睡/-
S大蛇64201〜9/-
Hホブゴブリン85301〜10/-
I氷の怪物80502〜11熟睡凍結攻撃
Rガラガラ蛇961003〜12/毒攻撃
Oオーク104514〜13/金塊好き
Zゾンビ961005〜14/-
Lレプラコーン1002136〜15熟睡金塊盗み
Cケンタウロス11101517〜16熟睡/-
Q大角鹿1192018〜17/-
A水苔の怪物1002009〜18/鎧弱体化
Nニンフ10030310〜19熟睡アイテム盗み
Yイエティ111050111〜20熟睡/-
F虫取り草142d9100012〜21熟睡拘束
Tトロール1414150213〜22/-
Wレイス121155014〜23熟睡/レベル・ドレイン
Pファントム1412120215〜24熟睡/透明
Xゼロックス1213110016〜25熟睡擬態
Uユニコーン1718200217〜26/-
Mメデューサ1818250118〜/睨み
Vバンパイア1312300119〜/強さドレイン
Gグリフォン20222,000120〜/倍速
Jジャバウォック23223,000021〜熟睡/-
Dドラゴン25255,000322〜炎ブレス

モンスターの特殊能力

  • 「倍速」
    • PCがこのモンスターに遠隔攻撃を出来ません。
  • 「凍結攻撃」
    • モンスターの攻撃がPCに当ったら、下記の手順で「凍結判定」をします。
  1. 「1d9>= 9 - PCのレベル」で成功したら、無効果で判定終了。
  2. 失敗したら、PCが「凍結」になる。
  3. 更にもう一度「1d9>= 9 - PCのレベル」で判定し、失敗したら
    PCが「凍死」でゲーム・オーバー。
  • PCが「凍結」になったら、解除されるまで全ての行動が行えなくなります。
    • 1ターン毎に「1d9>=8」で判定して、成功したら「凍結」が解除されます。
      失敗したら、他のモンスターに攻撃は出来ずに防御だけをします。
    • 「凍結」中は「凍結判定」は行いません。
  • 「毒攻撃」
    • モンスターの攻撃がPCに当ったら、PCの金塊を10点減らします。
  • 「金塊好き」
    • モンスターのいる部屋に金塊が有ったら
      遭遇マップの何れかの金塊の牌の上にモンスターの牌を乗せます。
    • カード版の場合は、「モンスター・シート」の「金塊好き」に
      牌の裏面かカードの裏面に右側からはみ出る様にポストイットを貼る。
    • 金塊に乗っている間は、PCに攻撃をしません。
      また、PCが金塊を拾う事も出来ません。
    • PCが攻撃を当てたら、金塊の上から降ろし、「封魔状態」になって
      以後「金塊好き」は発動しなくなります。
  • 「金塊盗み」
    • モンスターの攻撃が当ると
      PCの金塊を「迷宮の階層数 x 10」だけ減らして、モンスターは消えます。
    • その場合、モンスターの牌は遭遇マップから捨てます。
    • モンスターを倒すと「迷宮の階層数 x 20」の金塊が手に入ります。
  • 「鎧弱体化」
    • モンスターの攻撃が当ると、PCが装備している鎧のランクが1つ下がります。
    • 但し、PCが「鎧保護の指輪」を装備しているか
      鎧が「鎧保護状態」になっている時は無効果です。
  • 「アイテム盗み」
    • モンスターの攻撃が当ると、PCが所持しているアイテムの中で
      一番個数の多い物を何れか1つ減らして、モンスターは消えます。
    • その場合、モンスターの牌は遭遇マップから捨てます。
    • 金塊はこのアイテムには含めません。
    • 但し、PCが呪われていない「飾りの指輪」を装備している場合は
      減らすアイテムは、必ずこの指輪になります。
  • 「拘束」
    • モンスターの攻撃がPCに当ったら、PCの金塊を10点減らします。
  • 「レベル・ドレイン」
    • 近接攻撃でのファンブルが出たら、PCのレベルを1つ下げます。
    • 経験値は下がる前のレベルの「経験値 - 1」になります。
      例えば、レベルが10で経験値が3,000の時は
      レベルが9で経験値が2,599になります。
    • 最大体力が下ったレベルに合わせて減ります。
    • 最大体力が体力よりも少なくなったら、体力を最大体力と同じ値にします。
    • PCのレベルが5以下の時は、無効果です。
  • 「透明」
    • このモンスターに攻撃されるまで、PCが先に攻撃出来ません。
  • 「擬態」
    • PCの最初の攻撃が当った時
      山牌を1枚引いてだったら
      遭遇マップ上のモンスターの牌と取り替えて、アイテムとして遭遇処理をします。
      そのモンスターの牌は捨てます。
  • 「睨み」
    • モンスターの攻撃がPCに当ったら、一度だけPCの金塊を100点減らします。
  • 「強さドレイン」
    • モンスターの攻撃がPCに当ったら、一度だけPCの金塊を100点減らします。
    • 但し、PCが「呪い無し」の「増強の指輪」を装備していたら
      「強さドレイン」の効果は受けません。
  • 「炎ブレス」
    • PCがモンスターに遠隔攻撃をして倒せなかったら
      反撃としてPCにダメージを与えます。
    • また、通路に逃げる度に、モンスターがPCに一方的にダメージを与えます。
    • ダメージは近接攻撃と同じ計算式で求めます。

戦闘

  • モンスター・レートは下記の計算式で求めます。
    各モンスターの攻撃力 - PCのレベル - PCの武器の攻撃力
    但し、1未満になったら1とします。
    また、9を越えたら9とします。
  • ダメージは下記の計算式で求めます。
    各モンスターのダメージ - PCの鎧の防御力
    1未満になったら1とします。
    但し、「モンスターの能力一覧」の「ダメージ」の欄が0なら、0とします。

アイテムの遭遇処理

  • 遭遇マップの牌と取得アイテムの種類は下記の様に対応します。
    指輪、杖、食べ物、イェンダーの魔除け
    武器
    水薬
    巻物
    金塊
  • を拾ったら「1d9」でアイテムの種類を確定します。
    但し、地下26階以降で最初に拾った
    自動的に「イェンダーの魔除け」に決まります。
    1d9種類
        不味い食料、「経験値」+1点、「食料点」+1点
        食料、「食料点」+2点
        こけもも、「食料点」+3点
        
        指輪

行動前後の判定一覧

  • PCが行動をする前後に発生する判定の一覧
    行動直前直後処理後
    休憩以外の行動をとる「睡眠状態」のチェック
    休憩する満腹度の追加消費「睡眠状態」を解除
    「混乱状態」を解除
    「拘束状態」を解除
    「浮遊状態」を解除
    モンスターの「混乱状態」を解除
    体力を回復する
    徘徊モンスターとの遭遇チェック
    「テレポートの指輪」の発動
    体力を回復する最大体力を超えないかチェック
    階段を上り下りする「盲目状態」を解除
    「千里眼状態」を解除
    「怪物覚醒状態」を解除
    「ゲーム開始」の手順をする
    部屋からドアへ移動「混乱状態」のチェック
    「拘束状態」のチェック
    「睨み」のチェック
    「不可視感知の指輪」のチェック
    遠隔戦闘を終了する
    ドアから部屋へ移動「拘束状態」のチェックモンスターの「睡眠状態」を解除
    「睨み」のチェック
    「不可視感知の指輪」のチェック
    罠に掛るかチェック
    通路からドアへ移動満腹度の追加消費
    「拘束状態」のチェック
    「浮遊状態」を解除
    モンスターの「混乱状態」を解除
    「混乱状態」のチェック
    体力を回復する
    「挟み撃ち」のチェック
    「テレポートの指輪」の発動
    ドアから通路へ移動満腹度の追加消費
    「拘束状態」のチェック
    「挟み撃ち」のチェック
    「浮遊状態」を解除
    モンスターの「混乱状態」を解除
    体力を回復する
    「テレポートの指輪」の発動
    隠し通路を探す満腹度の追加消費
    「混乱状態」のチェック
    「拘束状態」のチェック
    「浮遊状態」を解除
    モンスターの「混乱状態」を解除
    「テレポートの指輪」の発動
    遭遇処理をする「盲目状態」のチェック「浮遊状態」のチェック
    モンスターと遭遇「怪物覚醒状態」のチェック
    「睡眠判定」をする
    モンスターの「透明状態」のチェック
    「金塊好き」のチェック
    戦闘するか逃げるか選択する
    戦闘を始める遠隔戦闘をする近接戦闘をする
    モンスターに攻撃するモンスターの「透明状態」をチェック
    「凍結」をチェック
    モンスターの「睡眠状態」を解除
    モンスターの「熟睡状態」を解除
    「金塊好き」を「封魔状態」にする
    モンスターに攻撃が当る「擬態」をチェック
    近接攻撃でファンブルが出た「レベル・ドレイン」をチェック
    遠隔攻撃をする「盲目状態」のチェック
    モンスターの「倍速状態」をチェック
    遠隔武器の所持数を判定する
    モンスターが「炎ブレス」で反撃
    戦闘のターンが終了「睡眠状態」を解除
    「睨み」のチェック
    「不可視感知の指輪」のチェック
    戦闘を続けるか逃げるかを決める
    モンスターを倒す「混乱状態」を解除
    「拘束状態」を解除
    「金塊盗み」をチェック
    経験値が入る
    アイテムをドロップ
    経験値が入るレベルが上るかチェック
    モンスターからダメージを受ける「凍結判定」をする
    「毒判定」をする
    「金塊盗み」をチェック
    「鎧弱体化」をチェック
    「アイテム盗み」をチェック
    「拘束」のチェック
    「強さドレイン判定」のチェック
    体力が減る
    体力が減る死亡するかチェック
    強さが減る「増強の指輪」で無効化
    死亡する得点シートに記入する
    罠に掛る「浮遊状態」のチェック
    モンスターが「倍速」の効果を受けるモンスターの「鈍足状態」を解除して効果無し
    モンスターが「鈍足」の効果を受けるモンスターの「倍速状態」を解除して効果無し
    モンスターが移動するモンスターの「睡眠状態」をチェック
    モンスターの「熟睡状態」をチェック
    モンスターが攻撃するモンスターの「睡眠状態」をチェック
    モンスターの「熟睡状態」をチェック
    モンスターの「混乱状態」をチェック
    モンスターが挟み撃ちをするモンスターの「鈍足状態」をチェック
    モンスターが特殊能力を発動モンスターの「封魔状態」をチェック
    モンスターが「封魔状態」になるモンスターの「倍速状態」を解除
    モンスターの「透明状態」を解除
    「アイテム盗み」が発動「飾りの指輪」を盜む
    「千里眼状態」になる「盲目状態」を解除
    「浮遊状態」になる「拘束状態」を解除
    鎧が錆びる「鎧保護状態」で無効化
    「鎧保護の指輪」で無効化
    「不可視感知の指輪」を装備するモンスターの「透明状態」を解除
    アイテムを拾う部屋の中かチェック
    アイテムのを拾うイェンダーの魔除けかチェック
    金塊を拾う「金塊好き」のチェック
    キャンプを終了する最大所持数を越えたアイテムを全て捨てる
    山牌が無くなる食料チェック山牌を積み直す

  • 制作: 雀9システム制作委員会

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
某犬犬 作『雀ローグ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。


雀ローグEZ-Ver.1.0.1へ戻る
JongRogueへ戻る

Counter: 23, today: 1, yesterday: 0

now: 1


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-12-17 (土) 23:00:59 (105d)