- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2017-08-13T06:06:44+09:00","default:bowkenken","bowkenken")
#setlinebreak(on)
//*&color(red){&size(36){&ruby(ジャン){雀};9システム};}; [#n1cd2af5]
*&color(red){&size(36){雀9システム};}; [#n1cd2af5]
&color(green){&size(24){新解釈!卓上ゲーム開発サイト};};
-雀ローグのカード版以外は、全て無料で楽しめます。
**RPG系 [#t517b156]
//コア・ルールの「雀9システム」に[[L&L>http://lnl.sourceforge.jp/pukiwiki/]]や[[Wizライク>雀9システム制作会議/雀ウィズ]]等の拡張ルールを追加します。&br;
//&color(red){※注意※ 現在このゲームは開発中です。};&br;
//まもなくαテストを開始します。&br;
//&color(green){※現在このゲームは&color(red){αテスト中};です。};&br;
//まもなくβテストを開始します。&br;
|[[http://jongrogue.osdn.jp/images/JongRogue/title/s/JongRogue-package-s.png>雀ローグ・公式ルール]]|[[&size(20){「&ruby(ジャン){雀};ローグ - JongRogue」};>雀ローグ・公式ルール]]#001&br;麻雀牌でプレイするローグ・クローンII(RPG)です。&br;倒される度に一つ上手くなる、不思議のダンジョン系ゲーム。&br;一人用の卓上ゲームで、名刺に印刷してカード・ゲームとしても遊べます。&br;麻雀のルールは知らなくてもOK。&br;「生還率 1% の限界に挑戦せよ!」&br;&color(green){※現在このゲームはβテスト中です。};&br;|
|~|[[&size(20){「&ruby(ジャン){雀};ローグ&ruby(イージー){EZ}; - JongRogueEZ」};>雀ローグEZ・公式ルール]]#007&br;ルーズリーフ RPG 第一弾。&br;&ruby(ジャン){雀};ローグの簡易ルール版です。&br;点棒やおはじきの代わりに、ルーズリーフとポストイットで遊べます。&br;&color(green){※現在このゲームはβテスト中です。};&br;|
|~|[[&size(20){「&ruby(ジャン){雀};ローグ&ruby(イージー){EZ};プラス - JongRogueEZplus」};>雀ローグEZプラス・公式ルール]]#008&br;&ruby(ジャン){雀};ローグ&ruby(イージー){EZ};の拡張ルール集です。&br;拡張ルールを全て導入すると、完全版の&ruby(ジャン){雀};ローグになります。&br;段階的に完全版へステップアップして行けます。&br;&color(green){※現在このゲームはβテスト中です。};&br;|
|[[http://jongrogue.osdn.jp/images/Willzard/logo/Willzard-logo-s.png>雀9システム制作会議/ウィルザード]]|[[&size(20){「ウィルザード - Willzard」};>雀9システム制作会議/ウィルザード]]#002&br;ルーズリーフ RPG 第二弾。&br;ビンゴ・カードとポストイットでプレイする一人用の RPG です。&br;ルーズリーフを閉じるとセーブ、開くとロードで何時でも続きを遊べます。&br;「キャラを育てて最強のパーティを目指せ!」&br;&color(red){※現在このゲームは開発中です。};&br;|
|[[http://jongrogue.sourceforge.jp/images/HeianDaemons/wiki/s/IMG_3102.JPG>雀9システム制作会議/平安妖魔録]]|[[&size(20){「平安妖魔録 - HeianDaemons」};>雀9システム制作会議/平安妖魔録]]#003&br;百人一首でプレイする純和風RPGです。&br;一人から何人でも遊べる卓上ゲームです。&br;日本各地を巡って妖魔を退治します。&br;「童歌に隠された三種の神器の謎を解くべし!」&br;&color(red){※現在このゲームは開発中です。};&br;|
//&ruby(ジャン){雀};ローグのプレイ・シートやカードで、そのままプレイ出来ます。&br;
**ウォーゲーム系 [#i0e07adf]
|[[http://jongrogue.osdn.jp/images/DecaLoader/logo/deca-loader-logo-s.png>デカローダー・公式ルール]]|[[&size(20){「多脚駆動隊デカローダー - DrivePolice-DecaLoader」};>デカローダー・公式ルール]]#010&br;警察用ロボットで犯罪を取り締る、シミュレーションRPGです。&br;麻雀牌と「スコットランド・ヤード東京」でプレイします。&br;一人から数人で協力して遊べて、麻雀のルールは知らなくてもOK。&br;「駆動警察24時!」&br;&color(blue){※このゲームは完成済みでプレイ可能です。};&br;|
**対戦系 [#q04de86b]
|[[http://jongrogue.osdn.jp/images/Xorand/title/Xorand-title-s.png>雀9システム制作会議/ゾランド戦記]]|[[&size(20){「ゾランド戦記 - CommentariesonXorandWars」};>雀9システム制作会議/ゾランド戦記]]#011&br;オセロとミニチュア・フィギュアでプレイするファンタジー対戦ゲームです。&br;二人で遊べる卓上ゲームです。&br;盤上のオセロのコマを消費してスキルを発動します。&br;様々なスキルを持ったメタル・フィギュアをコレクションして楽しめます。&br;「最強のデッキで大逆転だ!」&br;&color(red){※現在このゲームは開発中です。};&br;|
|~|[[&size(20){「ドラッグオンボールド - DragOnBold」};>雀9システム制作会議/ドラッグオンボールド]]#012&br;ゾランド戦記の拡張キャラクタ・データです。&br;「どちらがNo.1か決着をつけるぞ!」&br;&color(red){※現在このゲームは開発中です。};&br;|
|[[http://jongrogue.sourceforge.jp/images/AMP/wiki/s/IMG_3124.JPG>AMP-戦いの血族・公式ルール]]|[[&size(20){「AMP-戦いの血族 - AMP-WarBloods」};>AMP-戦いの血族・公式ルール]]#005&br;ダイヤモンド・ゲーム盤とサイコロでプレイするSF対戦ゲームです。&br;二人または三人で遊べる卓上ゲームです。&br;チーム戦なら何人でも遊べます。&br;「今、生き残りを賭けた流血の戦いが始まる!」&br;&color(blue){※このゲームは完成済みでプレイ可能です。};&br;|
|[[http://jongrogue.osdn.jp/images/Stoler/wiki/s/board.png>戦星術枢斗羅・公式ルール]]|[[&size(20){「&ruby(アストロ・ストラ){戦星術枢斗羅}; - Stoler-AstrologicalMartialArtist」};>戦星術枢斗羅・公式ルール]]#009&br;スピード感のあるバックギャモン系の対戦ボード・ゲームです。&br;二人で遊べる卓上ゲームです。&br;スキル、ターゲット、アクションでゴールを目指せ!&br;「君は無限大の心を持っているか?」&br;&color(green){※現在このゲームはβテスト中です。};&br;|
//キャラクタのスキルを発動してゴールを目指せ!
//「君の心は無限大か?」
**その他 [#y7a48f62]
| |[[&size(20){「独占王ビンゴ - MonopolizeBingo」};>独占王ビンゴ・公式ルール]]#004&br;ビンゴ・カードとトランプでプレイするモノポリー・ライクな卓上ゲームです。&br;二人以上、何人でも遊べます。&br;お正月やパーティーで子供から大人まで楽しめます。&br;「我々の新世界秩序を実現するのだ!」&br;&color(blue){※このゲームは完成済みでプレイ可能です。};&br;|
|[[http://jongrogue.osdn.jp/images/Dice10/wiki/s/dice10-promote-2015-07-26.jpg>サイコロ10・公式ルール]]|[[&size(20){「手裏剣闘団ニンニンジャン/サイコロ10 - PowerRanJong/Dice10」};>サイコロ10・公式ルール]]#006&br;多面体サイコロと名刺カードでプレイする児童向けゲームです。&br;一人用の卓上ゲームです。&br;「忍ばないのも、忍びのうち!」&br;&color(green){※現在このゲームはβテスト中です。};&br;|
//-[[&size(20){「手裏剣闘団ニンニンジャン/サイコロ10 - PowerRanJong/Dice10」};>雀9システム制作会議/サイコロ10/ルール]]
*目次 [#be8fba8a]
#contents
*トピックス [#x7b2d3f5]
-2017-08-13
--[[多脚駆動隊デカローダー>DecaLoader-PR]]が完成。
--[[デカローダー・公式ルール]]のver.1.0.0をリリース。
-2017-04-01
--[[多脚駆動隊デカローダー>DecaLoader-PR]]のβテスト開始。
-2016-12-30
--[[雀ローグEZプラス>雀ローグEZプラス-Ver.1.0.1]]のβテスト開始。
-2016-12-30
--[[雀ローグEZ>雀ローグEZ-Ver.1.0.1]]のβテスト開始。
-2016-08-06
--[[ドラッグオンボールド>雀9システム制作会議/ドラッグオンボールド]]の開発開始。
-2016-07-03
--[[ゾランド戦記>Xorand-PR]]の開発開始。
-2016-06-24
--雀ウィズは[[ウィルザード>Willzard-PR]]にタイトルが変更になりました。
-2016-05-23
--[[&ruby(アストロ・ストラ){戦星術枢斗羅};>戦星術枢斗羅・公式ルール]]のβテスト開始。
-&new(更新履歴);
*ドキュメント [#o648e22a]
-&new(著作権);
-&new(雀ローグ・公式ルール);
-&new(雀ローグEZ・公式ルール);
-&new(雀ローグEZプラス・公式ルール);
-&new(デカローダー・公式ルール);
-&new(AMP-戦いの血族・公式ルール);
-&new(戦星術枢斗羅・公式ルール);
-&new(独占王ビンゴ・公式ルール);
-手裏剣闘団ニンニンジャン / &new(サイコロ10・公式ルール);
//-&new(FAQリスト); -
//よくある質問。
*ダウンロード [#s36899eb]
-[[「雀ローグ」カード/シート・データ>雀ローグ・公式ルール#s1dbe025]] &new(nodate){2016-02-12 (金) 18:43:50};
//-[[「雀ローグ」カード/シート・データ>雀ローグ-Ver.1.0.0#y7ba42d3]] &new(nodate){2016-02-12 (金) 18:43:50};
//&new(&now)
-[[「雀ローグEZ」カード/シート・データ>雀ローグEZ・公式ルール#e85b3c5a]] &new(nodate){2017-07-17 (月) 20:11:17};
-[[「デカローダー」シート・データ>デカローダー・公式ルール#t3a694f7]] &new(nodate){2017-08-13 (日) 06:06:44};
-[[「手裏剣闘団ニンニンジャン/サイコロ10」カード・データ>サイコロ10・公式ルール#z3c7f154]] &new(サイコロ10-Ver.0.9.0,nolink);
*ユーザ広場 [#e78ec891]
-&new(掲示板); - 質問、要望、エラッタ報告など何でも書き込んで下さい。
-&new(雀ローグ制作日誌); - 雀9システムの制作過程をつづったブログです。
//-&new(アンケート); - 個人情報は入力しません。クリックするだけです。
-&new(関連アイテム); - プレイに必要な商品や有ると便利なグッズです。
*開発情報 [#wc88eba5]
-&new(雀9システム制作会議); - 雀9システムのゲーム・ルールやカード・デザイン等のアイデア会議の場です。
-[[OSDN>https://osdn.jp/projects/jongrogue/]] - オープン・ソース開発者向けのサイトです。
*サイトマップ [#xaad24e6]
-[[サイトマップ:http://jongrogue.sourceforge.jp/x/index.php?plugin=map]]
-[[参照マップ:http://jongrogue.sourceforge.jp/x/index.php?plugin=map&reverse=true]]
-&new(アクセス統計);
*その他 [#ra11cc5e]
-&new(Help); - このサイトの書き込み方です。
-&new(SandBox); - 書き込み練習用のページです。好きなだけいじって下さい。
-スパムが多いので掲示板などを除いて、現在このサイトは編集禁止になっています。
-このサイトへのリンクと書き込みは自由です。連絡も要りません。
-同人サークル等へのお誘いはいつでも歓迎します。
----
-コメント
- シヴァのシュレです。連絡はこちらのコメント欄へ。 -- [[某犬犬]] &new{2016-02-17 (水) 13:46:18};
#comment
----
Jong 9 System - 雀9システム
Copyright (c) 2014-2017 bowkenken All rights reserved.
URL : http://jongrogue.osdn.jp/x/
&rothtml(cc-Jong9System-jp.inc);
但し二次創作タイトルは除く
----
#counter
now: &online;