ウィルザード制作会議

http://jongrogue.osdn.jp/images/Willzard/logo/Willzard-logo-l.png

  • 「ウィルザード - Willzard」
    ルーズリーフ RPG 第二弾。
    ビンゴ・カードとポストイットでプレイする一人用の RPG です。
    ルーズリーフを閉じるとセーブ、開くとロードで何時でも続きを遊べます。
    「キャラを育てて最強のパーティを目指せ!」
    ※現在このゲームは開発中です。
  • ウィルザードのゲーム・ルールのアイデアを練るためのページです。
    ブレイン・ストーミング形式なので、自由に書き込んで下さい。
    全てを採用するわけではないので、思い付きの考えでも遠慮せず書いて見て下さい。
    コメントは適当な所へ移動/編集される事があります。
  • CTRL + F キーを押して「new」でページ内検索すると最新の更新が追えます。
  • コメントでの麻雀牌の使い方はこちらを参照して下さい。

目次

コンポーネント

  • ウィルザードで遊ぶのに必要なコンポーネント(用具)の一覧です。
    コンポーネント使用目的代替品
    ビンゴ・カードマップとダイスとして使います。必須です。
    ポストイットシートに貼ってカウンターにします。必須です。
    無地のB5のルーズ・リーフキャラやアイテム等を記録するシートです。印刷して使います。A4に拡大してもOKです。

基本事項

  • このゲームでは東南西北の方角を1〜9の数字で下記の様に表現します。
    • キーボード携帯電話のテン・キーと同じです。
         北
       1  2   3
        \|/
      西4ー ー6東
        /|\
       7  8   9
         南
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 20:15:20
    • -- 某犬犬 2016-06-24 (金) 13:22:10
    • -- 某犬犬 2016-07-25 (月) 13:08:51

マップ

  • マップはビンゴ・カードを使って表現されます。
    • 階段を上り下りして新しいフロアに入る度にビンゴ・カードを1枚使います。
    • ビンゴ・カードは常に裏返しに伏せた状態にして置きます。
      表を見てはいけません。
    • ビンゴの穴1つがマップの1マスに相当します。
    • スタート地点を確定したらそのマスの穴を抜いて
      ビンゴの裏側からその数字が見える様に立てます。
    • 移動ルールに従って1マス移動する毎に次々に穴を抜いて行きます。
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:19:51
  • スタート地点の確定は「1d9」を引いて下記の様に決めます。
                  
                                     
       
                  
                                     
       
                  
  • 移動ルールでは、二桁の数字のペアが一桁毎にそれぞれ下記の様な意味を持ちます。
    数字意味
    2,4,6,8北,西,東,南へ1マス移動可能
    1,3,7,9北西,北東,南西,南東のどちらか一方へ1マス移動可能
    FREE東西南北の全ての方向へ1マス移動可能
    5モンスターとのエンカウント
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:19:51
    • -- 某犬犬 2016-06-24 (金) 13:22:10
    • 斜めの方角へは移動出来ません。
      どちらか一方を選んで移動します。
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:19:51
    • マップの端は反対の端につながってループしています。
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:42:30
    • 数字のペアがゾロ目(同じ数字)だったら、その反対の方角へも移動可能です。
      数字意味
      22,44,66,88南北,東西,東西,南北へ移動可能
      11,33,77,99東西南北の全ての方向へ移動可能
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:19:51
    • マスの移動は基本的に一方通行です。
      なので、元のマスに引き返せるかどうかは移動先のマスの数字しだいです。
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:19:51
  • 二桁の数字が10の倍数の10,20,30,40,50,60,70だったら、イベント発生です。
    その数字と同じゲーム・ブックの項目を読んで指示に従います。
  • この様になります。
    http://jongrogue.osdn.jp/images/Willzard/wiki/l/IMG_2818.JPG
    • のマス(44)からスタートして、モンスターとエンカウント(25)
      イベントが発生(30)して、マップの南端(30)から北端(19)にループし
      最後にモンスターと2回目のエンカウント(54)をしています。
    • -- 某犬犬 2014-04-25 (金) 18:59:55
    • -- 某犬犬 2014-04-27 (日) 04:18:05
    • ※この画像と説明は古い物で、南北が逆さになっています。
    • -- 某犬犬 2016-06-24 (金) 13:22:10

コメント

  • コメント欄です。質問、提案、感想、雑談など気楽に書き込んで下さい。


  • 制作: d9システム制作委員会

雀9システム制作会議へ戻る
JongRogueへ戻る

Counter: 137, today: 1, yesterday: 3

now: 1


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-12-17 (土) 23:01:07 (287d)